Blog インナービューティ~食養生~
太りグセから抜け出そう④一度に2回分、3回分の量の食事を作る
「大量に作って、大皿に盛る」
パーソナルセッションで多くの女性の「ダイエットサポート」をする中でわかった太り癖
なくて七癖と言われますが、食にまつわる「太りやすく痩せにくい体」を助長する太り癖、これを見直すことで、
スルスルと理想のカラダへ!
意外と自覚していないこの太り癖、あなたはどうでしょうか?
是非、チェックしてみてください。
今回はその3、【一度に2回分、3回分を作る癖】についてです。
前回の【作りおきする癖】とどう違うのかというと、作りおきするメニューはお総菜系の副菜になります。
一方、【大量に作る】のは、翌日の分までを意識して作るメニュー、例えばカレーとかシチューとか、煮物やおでんなど、メイン料理になります。
こういう食事はたくさん作った方が美味しいですよね。
そもそも、1食分だけを作る方が難しいメニューです。複数の食材を使って調理するメニューは、結果としてどうしても大量に出来上がってしまう。
そして大量に作れば、どうしたって口に入る量も増えるというものです。最初から翌日の分として取り分ければよいのですが、鍋に入ったままでは「食べ放題」状態。
ホテルのビュッフェ料理って、ついつい食べ過ぎませんか?
あれと同じ状況が家でも繰り広げられることになります!
「一度に大量に作る、そして大皿に盛る」
残ったら翌日にと思っていても、実際はたいして残らないのでは?
だとしたら食べ過ぎているし、当然太りますよね。
「栄養バランスは1週間単位で考える」
仮に翌日に回せたとして、2度3度と同じメニューを続けて食べることについて考えてみましょう。
栄養バランスを考えると1日30品目摂りましょう!と、かつては言われましたが、実はそれほど気にしなくても大丈夫です。1日で賄おうと思わずに、1週間でバランスを摂るよう心掛けてみてください。
たまには外食やコンビニ弁当の日もあるでしょうし、栄養が偏ったり食べ過ぎたりすることはあるはずです。
でも、その分は翌日で、あるいは1週間で調整すればいいと捉えてください。
そう考えると、同じメニューが続くのは栄養バランスが偏る恐れがありますよね。
なにより、食材が持つ栄養素は調理してから時間が経つほどに損なわれていきます。
栄養が足りないと脳は満足しないため、さらに食べる量が増えることにも繋がります。
食事がただ物理的にお腹を満たすだけのルーティンになってしまうのはとても残念なこと。
薬膳的にも、時間帯やその時の体コンディションに合わせて食べることで「体を整える」ことができるのです。
まとめて大量に作っておけば、料理する手間を減らせて効率の良いライフスタイルのようにも思えますが、その裏で単純に「食べ過ぎ」る習慣にも陥りがちです。そしてそれを自覚しずらい。
常に「自分がどのくらい食べているのか」を把握することは、太らない為に必須でありダイエットのスタートでもあります。
たくさん作っても、小皿に1食分だけ取り分けるようにしましょう。
必要な分を必要な時に。
外出自粛の今、買い溜めしないでくださいと言われているにもかかわらず「大量に買って、たくさん作って食べる」そんなスタイルになってませんか?
何かに備えようとする気持ちは時として「過剰」を生む、そんなことも頭の片隅にいれておきましょう。
ゆめゆめお家ビュッフェにならないよう、ご注意くださいね。
次回は太り癖その ④佃煮や漬物は食卓に欠かせない癖 について解説します。
直接アドバイスが欲しい、すぐに見直したい!という方は・・
漢方理論と薬膳アドバイス、そして個々の身体能力に合わせた運動指導のコンビネーションで「いくつになっても今が一番!」を叶える≪大人のための逆転のボディメイキング≫(←こちらをクリックで詳細サイトが開きます)でサポートさせていただきます。

パーソナル指導は1週間のお試しコースと3ヵ月の本コースの2種類をご用意。(それぞれをクリックしていただくと詳細ページが開きます)
1週間やってみて本コースへ移行される方も多く、その場合は差額のみで移行できますので安心して始めてください。
セッションもオンラインで可能(スマホでOK!)ですから、その場合は外出不要。ご希望に合わせて対応させて頂きます。
昨今の騒動で「セルフメディケーション」~自分の健康は自分で守る~この重要性をあらためて認識された方も多いことでしょう。
これを機に、薬や医療に頼る前の日常のセルフボディメイキング(からだ創り)に本腰をいれて取り組みたい!と思われた方はぜひご相談ください。
不調をかかえたままでは一層不安は募るばかりです。
無料のメールマガジン(←こちらをクリックで登録画面が開きます)でも「養生法」をご紹介しております。まずはこちらにご登録いただくところからスタートされても構いません。
自分の健美は自分で創る
パーソナルセッションご受講期間中は、オンライン講座の「スカーフアレンジ」「薬膳スイーツ調理実習」などの楽しい美養生プログラムにも無料でご参加頂けます♪

オンライン講座とはパーソナルセッション終了後も自分磨きを継続したい方へのフォローアップを目的とした会員制のグループです。
詳細はこちらこちらをご覧下さいませ。
FMヨコハマ「ファンケルヨコハマなでしこ」‘20 1 13 OA

(「からだ美養塾」がFMヨコハマで取り上げられました!オンエアの録音をこちら↑からお聞きいただけます)